VOICE

なぜTEPCOに?仕事内容は?プライベートは?
あなたが知りたいことぜんぶ、
5人の先輩に聞いてみました。

高野 鈴

2021年入社

髙橋 蓮

2020年入社

村上 詩絵來

2021年入社

鈴木 飛龍

2018年入社

水上 太郎

2016年入社

志望動機を教えて!

商業高校で取った資格や学んだ知識を活かしたくて事務職を希望。高校の先生に東京電力を勧められました。生活基盤を支える電力会社の一員になることに魅力を感じましたし、新潟県出身者として、柏崎刈羽原子力発電所に貢献したいなと思いました。

工業高校の電気科で学びました。その知識や取得した資格を活かしたくて、電気に携われる仕事を志望。電柱の配電線や屋内配線等の仕事よりもさらに大きな電気を扱ってみたいと考え、思い当たったのが東京電力でした。

中学生の時に停電が発生。家に一人で心細かったところ、近くで復旧にあたっていた東京電力の社員さんの姿が心強く、こんな社員さんと一緒に働きたい!と思ったのがきっかけです。また、オンライン説明会が丁寧で心に響き、入社への思いが深まりました。

工業高校の電気科出身なので、電気に一番寄り添える仕事がしたいと思いました。水力発電部門を選んだのは、高校で水力発電を学び、地元にも水力発電所があったので身近に感じていたことと、未来に必要不可欠な再生可能エネルギーに携わりたかったからです。

水力発電事業の中に土木部門があると知り、高校で学んだ土木知識が活かせそうだと感じました。また、私が住んでいたのは震災直後に計画停電があった地域。電気のありがたみを改めて感じ、同じ経験をする人が出ないよう、電力供給に携わりたいと思いました。

仕事風景を見せて!

人事チームとして、退職や表彰、新入社員研修やインターンシップなどの研修対応を行っています。社員の入社から退職に至るすべてに関わることの重みを感じながら、多くの人と協力して進めています。

発電所から送られてくる電気をお客様の扱いやすい大きさに変化させる「変電所」の維持・管理を行なっています。何万件というお客様の電気を守っていることが実感でき、とてもやりがいを感じています。

主に「移設補償業務」を担当。電柱などが工事の支障になる場合、移設の依頼受付、工程管理、移設費の請求などを行います。初めて受付から工事完了までをやり遂げた時は、大きな達成感がありました。

水力発電所の保守・メンテナンス。主に電気系に従事し、安全・効率的な運用のための監理員や、社内試験の試験員を任せられることも。多くのプロセスを経て、運転を始める瞬間が一番のやりがいです。

水力発電所、土木設備の点検・保守業務を行っています。トラブル発生の未然防止に努めるほか、効率のいい設備使用方法を上司と一緒に突き詰め、より多くの電気を発電できた時にやりがいを感じます。

休みの日の過ごし方は?

高校時代の友人や幼馴染とドライブをしたり、ゆっくりカフェ巡りをしたりして、休日を満喫しています。お菓子づくりも趣味。家族や友人のために、いろいろなケーキをつくったりしていますよ。

休日はマイカーでドライブに行ったり、バイクで友人や親戚とツーリングをしたり。最近のツーリングでは東伊豆まで行きました。車ではサーキットにも行っており、充実した休日を過ごしています。

家族と出掛けることが多いですね。また、小学生からの友達と運動したり、ご飯を食べに行ったりもします。友達と写った写真は、私にとって宝物。素敵な友達と出会えてよかったと遊ぶたびに思います。

スポーツが好きなので、休みの日は基本的に体を動かしています。中でもボルダリングは、高校の部活引退の頃から続けていて、気分転換や体形維持、筋トレにもなるとても楽しいスポーツです。

釣りなどのアウトドアと、その後のサウナにハマっています。最寄りの日帰り温泉施設に出かけてサウナに入った後、外気浴しながら体を休めるのが休日の楽しみです。コロナ禍でなかなか行けていないのがちょっと残念です。

住んでいるのは寮? 実家?

寮!

家賃が安くて、食堂などの設備も充実。初めての一人暮らしでも安心です。管理人さんが郵便物を受け取ってくださるのも嬉しいです。クリスマス会などのイベントで、いろんな世代と仲よくなれますよ。

寮には、プライベートも仕事のことも、気軽に相談できる若手社員がたくさんいます。仕事後や休日には一緒に出かけたり、ご飯を作って食べたり。先輩後輩関係なく、和気あいあいと過ごしています。

長期休みには、同じ寮に住んでいる先輩たちと釣りに出かけています。たくさん釣れたら寮で調理。みんなでおいしく食べています。次は,釣りに加えてキャンプに出かけようと計画しています。

実家!

初めての一人暮らしに不安もあったので、まずは実家から通うことにしました。生活リズムをこれまでとあまり変えなくてすむのがいいですね。困った時は家族が相談相手になってくれるのも助かります。

1人で過ごす時間が苦手なこと、生活リズムが変わると体調を崩しやすいことから、実家からの通勤を希望しました。会社で上司や同僚と話したことを、家族に毎日共有できるのが楽しいです。

おすすめの制度は?

No.1:カフェテリアプラン

カフェでメニューを選ぶように、毎年もらえるポイントを使って自由に福利厚生が選べる仕組み。
さまざまな商品や、結婚や育児、介護についてのサービスまで、幅広く揃っています。

メニューがとても幅広いから、自分にあったものを選べます。私のおすすめは旅先のホテル。一般のサイトで探すより、安くていいプランで泊まれます。

私の場合、パソコンや趣味のスキー用品を買うための資金に充てていますね。

ポイントを貯めることもできます。僕はいざという時のために取ってあります。

No.2:さまざまな休暇制度

夏休み・冬休みなどの一般休暇に加え、20種類以上の特別休暇があります。
休暇をうまくつなげて、長く使うこともできますよ。

有休はもちろん、休日に出勤した場合は代休(指定休暇)を取れます。 ワクチン接種の特別休暇もあったりと、自由度が高いのがいいですね。

夏季休暇や有給休暇をうまくつなげると、ゆっくり旅行できるくらいの長期休暇に。 休息したり、趣味に没頭したり、友達や家族と過ごす時間もたっぷり。

私もつなげて使うことが多いです。自分の都合に合わせられるのがうれしい。

No.3:メンター制度

先輩が新入社員のメンター(指導者)となり、1対1で丁寧に教える制度。
わからないことは遠慮なく聞けるので、仕事や新生活の不安を解消できます。

配属と同時にメンターがついてくださるので、なんでも気軽に相談できます。不安なく仕事を始められますよ。

電話応対の時に隣にいてもらったり業務で行き詰まった時に支えてもらったり、いろんな場面で助けられています。

僕はもうすぐ、自分がメンター。自分がしてもらったように しっかり後輩をサポートできるよう、勉強中です!