RECRUITMENT INFO.

事業をグローバルに広げる
その第一歩を踏み出す。

グローバル送電事業

ロンドンと東京とが密にコンタクトを取りながら、
洋上発電所からの送電事業の運営権と各種設備を獲得する
初めての海外送電事業にチャレンジしている。

大崎 裕太TEPCO POWER GRID UK Limited
金城 佑紀東京電力パワーグリッド 
海外事業推進室 海外送電プロジェクト推進グループ
山岸 風摩東京電力パワーグリッド 
工務部 送変電建設センター 地中送電整備第一グループ
8:30

TEPCOPGUK ロンドン事務所通勤途中

自宅からオフィスまでは電車を利用して40分。
さまざまな言語が飛び交う
多国籍なまちロンドンの、
豊かな緑を眺めながらオフィスへ向かう。
2022年に設立されたTEPCOPGUK(※)における
1つのミッションは
イギリス東海岸の沖合32kmにある
トライトンノール洋上発電所でつくられた
電気を
イギリス内陸部まで送電する事業のための設備一式を獲得し、
さらにその後の事業運営を行うことにある。 ※TEPCO POWER GRID UK Limited

8:30

TEPCOPGUK ロンドン事務所出社

事務所があるのはロンドン中心部のオフィスビル。
いつものように
ビルの受付スタッフと軽く挨拶を交わし、
事務所のドアを開けて、
すでに出社しているメンバーと声を掛け合う。
初めての海外送電事業に
出資参画をする
このプロジェクトをはじめ
新しいビジネスに
挑戦しようと集まった7名の社員が勤務し、
多彩なスキルや
知見を活かし、
使命感を抱いてプロジェクトの推進にあたっている。

8:30

TEPCOPGUK ロンドン事務所カフェスペース

始業前のひとときは、このオフィスビルの中にある
飲み物やスナック類が自由に利用できる
共有カフェスペースで、
コーヒーを飲みながらリラックス。
事務所に戻れば自然と仕事モードに切り替わり、
9時からの日本とのWEBミーティング前にメールをチェック。
多忙な一日がスタートする。

9:00

TEPCOPGUK ロンドン事務所週次WEB会議

朝一番のタスクは日本のメンバーとの週次WEB会議だ。
9時間の時差がある
日本は、今、夕方の18時。
プロジェクトの全体進捗状況についてお互いに
報告し合う。
内容が技術・商務・財務など多岐にわたるため、
日本側と
協力しながら全体を把握するべく
頭をフル回転させる。
日本との共有会議を
終えると、
イギリスで事業の共同運営を行うパートナーとの進捗共有会議、
技術アドバイザー主催の技術会議と会議が続く。

18:00

東京本社オフィス週次WEB会議

イギリスとWEBで結んで週次打ち合わせに臨む。
参加しているイギリス側の
パートナーともスモールトーク(雑談)を交えながら会話し
和やかな雰囲気で
会議がスタートする。
事業の成功に欠かせないのがお互いの緊密な連携だ。
この日、イギリス側で行われる予定の陸上変電所の視察についても
日本側からの意見や要望をしっかりと伝える。

19:00

港区内オフィス
(送変電建設センター)週次WEB会議

技術職の担当者が、イギリスの最前線で働くメンバーと
技術的課題について
議論する。
得られた技術やノウハウを文書に残して社内共有し、
国内設計と比較してどう違うのかを分析している。
本来の業務は
国内送電網のケーブル工事の設計業務だが、
海外事業に興味があって
自ら手を挙げてプロジェクトに参加。
国内で培った設計ノウハウを
フルに活かし、
現地担当者と積極的にコミュニケーションを図っている。

9:30

ロンドン・パートナー事務所週次WEB会議

技術・商務・財務いずれのWEB会議にもイギリスで事業の共同運営を行う
パートナーのメンバーも参加する。
事業運営権の獲得交渉は
パートナーのほか、
イギリス側の財務・法務・商務などのアドバイザーの
力強いサポートのもとで進められてきた。
最終的に、約2年間にわたるハードな交渉の結果、
無事に事業運営権を獲得することができた。

10:30

ロンドン市内パートナー事務所訪問

設備移管後に、設備・財務の運営管理を行う
会社を持つパートナーの
事務所で会議をするために、
メンバー3名で相手オフィスに向かう。
午後からの陸上変電所の視察に先立って
契約書の内容を再度確認するのが
目的だ。
整理した現地でチェックすべき内容やポイントを把握し、
見逃しがないように確認するために、
緊張感を抱きながら事務所へ。

10:30

ロンドン市内パートナー事務所でのミーティング

共同出資をしているパートナー事務所の
オフィスで会議に臨む。
日本側と連携しながら、
東京電力の託送電気事業で培った技術的な知見から
設備についての意見交換を実施する。

10:30

ロンドン市内パートナー事務所でのミーティング

懸案事項を一つひとつ確認していき、
課題があればその対処法について
スペシャリストたちと検討を重ねていく。
ミーティングで何よりも重要なのは、
プロジェクトの現状を正確に把握すること。
計画に遅れがあればリカバリー方法についても検討する。

10:30

ロンドン市内パートナー事務所

会議で首尾よく目的を果たすことができて、
ホッとした面持ちでオフィスを退出する3人。

12:00

ロンドン市内キングスクロス駅

早めのランチを済ませて、
イギリス東部のリンカンシャー郡に位置する
トライトンノール陸上変電所を視察するために、
ロンドン中心部の
ターミナル駅である
キングスクロス駅に向かう。
現地まではおよそ1時間半。
そこで約1時間かけて施設を見て回り、
再び戻ってくるという
タイトなスケジュールだ。

12:00

ロンドン市内キングスクロス駅

キングスクロス駅からイーストコースト本線の高速鉄道で、
リンカンシャー郡にあるグランサム駅を目指して列車の旅に。
「AZUMA」という名前のこの高速鉄道は、
日本企業が受注して
納入したもので、
揺れが少なく快適な乗り心地がイギリスでも評判だ。
その車内で視察時に確認すべき内容について
再度、事前の打ち合わせをする。

13:00

リンカンシャー郡グランサム駅

変電所への最寄り駅であるグランサム駅に到着。
そこからはタクシーに乗り換えて、
目的地であるトライトンノール陸上変電所へと移動する。
大規模な変電所は広大な敷地を必要とし、
周辺に住宅が少ない郊外につくられるケースが多いため、
現地まではさらに30分ほどを要する。

13:00

リンカンシャー郡タクシー車内

変電所に向かう途中、
タクシーの車窓ごしに広がる、
イギリスならではの緑の平坦な
田園風景を眺める。
朝から慌ただしく動き回る中での、
ささやかなブレイクタイム。

13:30

リンカンシャー郡トライトンノール陸上変電所

トライトンノール陸上変電所に到着。
トライトンノール洋上発電所で
つくられた電気は、
洋上変電所から伸びる海底ケーブルと
地中ケーブルを通って
この陸上変電所へと送られてくる。
その電気を受けとって電圧を調整し、
送電会社へとリレーするための
施設だ。
今回の送電事業において要となる施設を訪れると、
心がたかぶるのを覚える。

13:30

リンカンシャー郡トライトンノール陸上変電所

視察のために待ち合わせていた
送変電設備の保守を今後行っていく会社の担当者と合流する。
冬の冷たい風が吹きつける中、
作業用のコートにヘルメットを着用して視察がスタート。
担当者から変電所の概要についてレクチャーを受ける。

13:30

リンカンシャー郡トライトンノール陸上変電所

午前中にパートナー事務所との会議で
打ち合わせた内容に沿って、
開発会社から引き継いだ設備が、
交渉で提示されていた内容に合致しているかを、
漏れや見逃しがないように
一つひとつ確認していく。

13:30

リンカンシャー郡トライトンノール陸上変電所

変電所には電圧を調整するための変圧器のほか、
事故が発生した際に
瞬時に電流を遮断したり送電網を切り替えたりする、
絶縁開閉装置などのさまざまな機器が設置されている。
そうした変電所内にある機器や装置についても
担当者と一緒に確認を行っていく。

13:30

リンカンシャー郡トライトンノール陸上変電所

さらに送変電設備について今後の点検計画について質問をする。
説明をしてくれた担当者は、
この送変電設備を保守していくパートナー。
自分たちの質問に的確に答えてくれたことに感謝し、
信頼が置けるパートナーになれそうだと実感する。
1時間ほどの視察を終えて帰途につく。

16:30

ロンドン市内キングスクロス駅

重要施設である陸上変電所を訪れて、
問題なく運用が行われていることを
確認できたのは、
プロジェクトを進めるうえでも大きな成果だった。
帰りの高速列車の中でそのことを喜び合った。
冬場のロンドンは日没が早く、
15時にもなればまちが夕闇に包まれ始め、
キングスクロス駅に
到着した頃には
すっかり日が暮れていた。
そのままオフィスに戻る。

16:30

TEPCOPGUK ロンドン事務所ミーティングスペース

事務所に戻った二人に
ほかのメンバーたちから労いの言葉が掛けられる。
さっそく社長も交えてミーティングを開き、
トライトンノール陸上変電所への
出張の内容や
視察した設備の現状などに関する報告を行って、
メンバー全員で
共有する。
さらに今後についての方針を確認し合う。
プロジェクトが大きく進展しているのを実感する。

16:30

TEPCOPGUK ロンドン事務所オフィス内

午前中に行った技術アドバイザー主催の進捗会議について、
議事録を作成して
日本サイドと共有する。
この日、視察した変電所に関する報告も行う。
日本側への依頼や情報共有のメールは、
時差があるため当日のうちに
済ませるようにしている。
次の日の朝には日本側からのサポートを
得ることができるからだ。
日本側からのバックアップもあり一体となって
プロジェクトを進めている。

10:00

東京本社海外事業推進室

一日の仕事がメールのチェックから始まるのは、日本も同じ。
とくにプロジェクトが佳境に入る時期には、
一晩で送られてくるメールが
100通以上にも及ぶ。
夜中のうちにイギリスサイドでプロジェクトが
大きく進展し、
日本側への依頼事項が届いていることも多く、
必ず確認しなければならない事項を見逃さないように、
しっかりと
目を通していく。
チーム内で共有が必要な内容は資料作成を行うことも。

10:00

港区内オフィス(送変電建設センター)

各種メールとともにイギリスから送られてきた
膨大な設備データを
チェックする。
このデータをどのように活用すれば
送変電設備などの
不具合の兆候を早期に発見できるかを、
社内のデータ戦略化グループと
一緒に分析し、細部にわたって議論していく。
このグループにはさまざまな手法を駆使してデータを分析する、
社内でも屈指のデータサイエンティストたちが集まっている。

13:00

東京本社海外事業推進室

変電所や送電ケーブルなどの所有権を移転するのにあたり、
締結が必要な
さまざまな契約書類の内容を確認し、
本社の経営陣に説明するための
資料を作成する。
日本の取締役会で議論して決議された内容と、
実際の契約に
落とし込まれている内容に相違はないか、
また、契約締結で当社が負う
義務や得る権利は何なのか、
そうしたプロジェクトの成否を
左右する内容を
細心の注意を払って一つずつ精査していく。

13:00

東京本社法務部門社内打ち合わせ

契約書に不明確な点があったため、
その内容を確認するために法務部門へ。
契約書は英語で書かれているうえに独特の言い回しも多く、
正確に理解するには時間がかかることも少なくない。
ミスを防ぐとともに、適切なアドバイスを得るためには
社内外のスペシャリストの力をうまく借りることが
海外プロジェクトでは不可欠だ。

13:00

港区内オフィス(送変電建設センター)

本来担当しているメインの仕事は、
国内送電網のケーブル工事の設計業務だ。
送電網の設計技術が結集された送変電建設センターでは、
工事に採用する
ケーブルや付属設備類の仕様について、
グループのメンバーと協働で
設計を進める。
設計担当者の仕事は、このほかにも工事費積算や
さまざまな
法律に関わる申請、予算管理、工事進捗管理、
工事における
トラブル対応など、多岐にわたっている。

13:00

港区内オフィス
(送変電建設センター)

担当しているプロジェクトの設計条件が変更になり、
追加の予算が必要となる可能性が発生したことで、
先輩の設計担当者にその対処方法について相談する。
大規模なインフラ工事の予算規模は億単位に及ぶため、
その予算管理をしっかりと行うことも、
技術職にとって重要な業務の一つだ。

13:00

港区内オフィス
(送変電建設センター)

夜の現地エンジニアとの会議に向け準備を進める。
社内のデータ戦略化グループからメール送付された
分析結果を本社の技術部門に報告し、
現地エンジニアに伝えるべき技術的な課題を入念に確認する。

18:00

東京本社週次WEB会議(現地スタッフとの会議)

イギリス側との週次WEB会議に参加する。
プロジェクト進捗上で
確認すべき事項の
抜け漏れがないようにして、
何がボトルネックに
なっているのかや、
全体スケジュール感をつかめるように
打ち合わせ前に
頭を整理して臨む。

自分の担当分野を責任持ってやり遂げられるよう、
必ず発言するようにしている。

19:00

港区内オフィス(送変電建設センター)週次WEB会議(現地エンジニアとの会議)

イギリスの最前線で働く現地エンジニアやコンサルとのミーティングでは、
データ戦略化グループから報告のあった分析結果や
本社の技術部門から
受けた指示をベースに
技術者としての立場で意見していくのが役割だ。
得意の英語力を活かして積極的にコミュニケーションを図っていく。
現地事業者から引き継いだ設備や事業の運営が
軌道に乗るまでは気が抜けないと感じつつ、一日が終わる。

pagetop